1/10

予約限定【農薬も、化学肥料も不使用】令和7年新物 田子【生】にんにく(1kg)

¥1,836 税込

なら 手数料無料で 月々¥610から

予約商品

発送予定:2025年6月20日 〜 2025年6月30日

※この商品の販売期間は2025年5月10日 09:00 ~ 2025年6月15日 23:59です。

別途送料がかかります。送料を確認する

予約限定の令和7年度産の土付き新生にんにくの販売となります。
(M・Lサイズ混合)

ご覧いただきありがとうございます。

有機JASと社団法人MOA自然農法文化事業団認定の畑で栽培した化学肥料・農薬を使用しない、健康にんにくを産地価格で提供いたします。

今年は日持ちを良くするため、土付きでの販売となります。
早めに召し上がっていただきたいので、収穫翌日発送いたします。

もし長期保存する場合は、おまけの「にんにくネット」に入れて風通しの良い所で陰干ししてください。
1ヶ月程度で乾燥にんにくが出来上がります。
※おまけの「にんにくネット」は、1kgに付2枚つきます。

サイズは一斉堀収穫のためL~Mの混合で、6月20日頃からの順次発送となりますが、天候によっては少し遅れる場合がございますのでご了承ください。

生産量日本一の青森県産ニンニク、さらに化学合成された農薬や肥料を一切使用しない
「やまもと農産」の、ブランドにんにく「田子にんにく」


田子【生】にんにく【農薬・化学肥料不使用】

◆商品価格について
1kg:1,836円(税込)
2kg:3,670円(税込)
3kg:5,500円(税込)

◆送料について
1kg~2kgまで全国一律送料:800円(60サイズ)
3kg~5kgまで全国一律送料:980円(80サイズ)
6kg以上全国一律送料:1,250円(100サイズ)

愛情こめて育んだ安心・安全な健康田子にんにくです。
天候によっては葉が早く枯れる為、皮が薄かったり市場流通の様な真っ白な色にならない場合がございます。
りん片の状態は同じですので、予めご理解を賜りたいと思います。
また、今年は天候不順のため紫色に着色した物があります。
アントシアニンが発色したものですので食べても問題ありません。
ご理解の上、お買い求めください。
生もので傷みやすいので、到着後はお早めにお召し上がりください。

■特徴
・生産量、味ともに日本一を誇る青森県産のにんにく!!
・その中でも最高級ブランドと言われている「田子にんにく」をお届けします。
・化学合成された農薬、肥料を一切使用せず、米ぬか堆肥と緑肥のみの自然農法認定の安心、安全な健康国産にんにくです。
・国産にんにく生産量の約70%をしめる青森県の中でも、特に良いにんにくが育つ土壌の「田子町」で大切に育てられたにんにくです。
・田子にんにくは、にんにく特有の臭いが少なく、とてもマイルドでやさしい甘さがあり、いつものにんにく料理を一段とおいしくさせてくれます。
・加熱すると潰れてしまう、中国産にんにくとは違い、柔らかく、ホックリした独特の食感で薬味はもちろん、メインの食材としても活躍します。
・ホイル焼きやグリルなどのメインとして、醤油漬けなどの漬物、自家製のガーリックオイルや食べるラー油など、美味しく頂けます。
・説明不要のブランド青森県産ニンニク、その中でも希少な農薬不使用のニンニクをぜひお楽しみください。
・「植物性資材のみ使用」の自然農法の認定を受けております。

■産地:青森県田子町
■生産者:やまもと農産
■栽培方法:有機JAS.MOA自然農法

----------
★1:硝酸態窒素濃度
安心・安全な健康にんにくを目指して
やまもと農産では、生産したにんにくのサンプリングテストのひとつとして硝酸態窒素濃度を測定しております。

画像内の数値は、日本では基準が無い硝酸態窒素濃度の数値です。
EUでは、1,500ppm 以下は安全数値と言われています。

【参考までに】
EUにおける農産物における硝酸態窒素濃度の基準
世界的に見ると、硝酸態窒素の濃度に関しては、1999年にEUで「野菜に含まれる濃度の統一基準」が定められています。
2011年に改訂された基準値では、ホウレンソウなどは3,500ppm以下、加工・貯蔵される野菜の硝酸態窒素濃度は2,000ppm以下となっています。この基準を超えると「汚染野菜」として破棄されてしまうとのこと。
残念なことに日本(アメリカも同じ)では、水質での基準はあっても野菜の硝酸態窒素の安全基準がないのが現状です。
日本人の硝酸態窒素摂取量は世界平均の約3倍もあると言われています。

★2:糖度
美味しいにんにくを目指して
やまもと農産では、生産したにんにくのサンプリングテストのひとつとして糖度を測定しております。

参考までに、一般的なスイカの糖度は「約9~13度」、メロンが「約12~18度」と言われていますが、にんにくは「40度前後」になることが少なくありません。
にんにくは本来、球根にあたる部分で栄養のカプセルの様な役割を担っています。
厳寒の寒さの中でも凍らない為に糖分を沢山蓄えて育っているんですね。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (23)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,836 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品